よくあるご質問

入会の手続きについて教えてください。

当会へ入会資料をご請求ください。ホームページの「お問い合わせフォーム 」からご連絡いただくか、または当会事務局へお電話ください(025-281-5502

住所、勤務先、会費引落口座等が変わりました。どのように連絡すればいいですか?

ホームページの「お問い合わせフォーム」から変更事項をご連絡いただくか、または当会事務局へメールかお電話でご連絡ください(025-281-5502
会費引落口座の変更の場合は、ご連絡をいただいた後、事務局から「口座振替依頼書(複写式)」を郵送いたしますので、ご記入・ご返送をお願いいたします。

会の委員や研修スタッフ等として、会の活動に参加したいと考えています。どうしたらいいですか?

研修をはじめとする当会の活動は、各部門の「運営委員会」により実施されています。仲間との運営委員活動を通じて、社会福祉士としての視野やネットワークが広がります。
「この部門の委員になってみたい」「何かしらの委員になって活動してみたい」という方は、まずは当会事務局へご相談ください(025-281-5502

「社会福祉士」の受験資格について教えてください。

社会福祉士になるには、養成施設などに通い受験資格を得て、国家試験に合格する必要があります。
受験資格を取得する方法・ルートは経歴により様々です。
受験資格(資格取得ルート)の詳細は、(公財)社会福祉振興・試験センターホームページ(「社会福祉士の受験資格(資格取得ルート図)」)に掲載されています。ご自身の経歴と照らし合わせてご確認ください。

「認定社会福祉士」になるにはどうしたらいいか教えてください。

社会福祉士資格の取得はあくまでも専門職として実践をしていくための「スタートライン」です。「試験の合格=実践力がある」という証明ではありません。 
高度な知識と卓越した技術を用いて、個別支援や他職種との連携、地域福祉の増進を行う能力を有する社会福祉士としてのキャリアアップを支援する仕組みとして、実践力を認定する「認定社会福祉士制度」があります。

認定社会福祉士を取得するには、

  • 社会福祉士及び介護福祉士法に定める社会福祉士の資格を有すること。
  • 日本におけるソーシャルワーカーの職能団体で倫理綱領と懲戒を持っている団体の正会員であること。
  • 相談援助経験が社会福祉士を取得してから5年以上あり、原則として社会福祉士制度における指定施設および職種に準ずる業務等に従事していること。認定を受ける分野での経験が2年以上あること。
  • 個別レベル、組織レベル、地域レベルでの所定のソーシャルワークの経験があること。
  • 認められた機関での研修(スーパービジョンを含む)を受講していること。

などの複数の要件を満たす必要があります。

詳しくは、認定社会福祉士認証・認定機構ホームページをご覧ください。

「成年後見人」として活動するにはどうしたらいいか教えてください。

(公社)日本社会福祉士会及び都道府県社会福祉士会では、社会福祉士の専門職後見人を養成するための研修プログラムを実施しています。
成年後見活動を行う社会福祉士には、高い倫理観、ソーシャルワークの知識・技術に基づく援助、関係者との連絡調整や、様々な社会福祉制度の活用等などが求められます。このような活動の質を担保するために必要な知識・技術を修得することを目的にして、社会福祉士会では、以下1〜3の研修受講を必須としています。

  1. 社会福祉士会の生涯研修制度「基礎課程」(基礎研修Ⅰ~Ⅲ)の修了(最短3年間)
  2. 社会福祉士会が実施する「成年後見人材育成研修」の修了
  3. 社会福祉士会が実施する「名簿登録研修」の修了(*社会福祉士会の「権利擁護センターぱあとなあ」後見人等名簿登録者として活動する場合)

※上記1の研修は非会員でも受講できますが、2、3の研修は社会福祉士会の正会員のみが受講できます。

社会福祉士会の会員に向けて、求人情報を案内してもらうことはできますか?

「社会福祉士」を要件とした求人情報を、当会ホームページ、会報誌へ掲載することができます。

  • 掲載は、当会会員が所属する法人や事業所・機関から依頼のあった社会福祉士の求人に限ります。
  • ホームページへの情報掲載は、会員専用ページ内となります。
  • ホームページへの情報掲載期間は原則2週間です。ただし、募集期間が定められている場合はその期間内とします。期間内に採用が決定した場合はご連絡ください。情報を削除します。
  • 会報誌は概ね2ヶ月ごと(原則偶数月)に発行し会員へ送付しています。募集文書を同封すること、または、紙面に余裕がある場合は求人情報記事を掲載することができます。
  • 募集文書の同封をご希望の場合、当会会員数分の文書をご用意いただきますのでご了承ください。
  • ご依頼の場合は求人情報掲載申込書 に必要事項をご記入のうえ、メール添付にて当会事務局へお送りください。

社会福祉士会の退会を考えています。手続きはどのようにしたらいいですか?

社会福祉士会の退会については、所定の退会届によるお手続きが必要です。退会をご希望の方は所定の退会届をお送りいたしますので、当会事務局へメールまたはお電話にてご連絡ください。