2024年度社会福祉士実習指導者講習会(新潟)の受講が決定した方へ
注目情報
当会主催の「社会福祉士実習指導者講習会」には大変多くの方からお申込みをいただきありがとうございました。
申込いただいた全員の方へ、1月8日~9日にかけて受講決定(受講可)のメールを送信しております。今回受講が決定した方は、以下をご確認ください。
受講が決定した方へ
研修日程と実施方法
日程 | 内容 | 実施方法 |
【1日目】 2025年2月8日(土) |
実習マネジメント論(講義) |
オンライン(Zoomミーティング) |
【2日目】 2025年2月9日(日) |
実習指導概論(講義) | オンライン(Zoomミーティング) |
【3日目】 |
実習スーパービジョン論 | 集合・対面型(新潟ユニゾンプラザ) |
受講方法や受講の注意点等
テキストの購入について
- 指定テキストは『新版 社会福祉士実習指導者テキスト』(日本社会福祉士会編/中央法規出版/2022年)です。
- こちらの「テキスト注文書」を使用し、受講者各自でテキストをご購入ください。
※テキストの費用は受講費とは別に必要です。
※上記のテキスト注文書には『三訂 社会福祉士の倫理 倫理綱領実践ガイドブック』も掲載されていますが、これは実習指導者講習会のテキストではありません。 - テキストを事前にお読みいただくことで講義への理解が深まります。講習会当日までに目を通せるよう早めにご購入下さい。
当日資料のダウンロード(※準備中)
受講者名簿やオンライン講義時の資料を、後日掲載予定です。
掲載完了後、メールでお知らせいたします。
研修受講に関する連絡票
以下のような場合はこちらの「連絡票」にてご連絡ください。
- 請求書の発行が必要な場合
- 金融機関での振込票のお客様控えとは別に、領収証の発行が必要な場合
- 受講者氏名(フルネーム)での振込ができない場合(法人・施設名等での振込となる場合、複数名の受講者の受講費をまとめて振り込みたい場合など)
- 受講をキャンセルする場合
受講キャンセルについて
受講をキャンセルされる場合は上記「連絡票」にてご連絡ください。
下記のとおりキャンセル料を申し受けます。
受講費入金前 | キャンセル料は不要 |
入金後~1月31日まで | 1,000円(事務手数料として) |
2月1日~2月7日まで | 受講費の50% |
2月8日(研修初日)当日 | 受講費の100%(返金なし) |