役員候補者選出に関する「公示」(会員理事立候補者の再受付)

会員の方へ

2025(令和7)年6月の定時総会から2027(令和9)年6月の定時総会(2年)を任期とする次期役員選出にあたり、会員理事立候補者の公募を行いましたところ、受付期間(2025年1月10日~2月7日)内に12名の立候補者がありました。

2月16日開催の選挙管理委員会で立候補書類を確認し、12名とも適正なものであることを確認いたしましたので、12名全員を会員理事候補者といたします。

なお、次期会員理事立候補者の定数は2024年12月25日付公示のとおり14名としております。このたびの立候補者は定数14名に満たないことから、役員選出細則第4条に基づき、不足する2名の立候補の再受付について公示します。

会員理事候補者に立候補される方は、公示内容に基づき立候補の手続きを行ってください。

役員選出までのスケジュール

こちらのスケジュール表(2月16日更新)で詳細をご確認ください。

立候補の再受付期間は、2025年2月18日(火)から3月10日(月)消印有効となりますのでご留意ください。

選挙管理委員会

委員長 渡邊 弘子(会員番号28673)
委員

鈴木  忍(会員番号2297)
五十嵐 礼(会員番号32924)

※選挙管理委員会は、「役員選出規則」に基づき、役員選出に係る事務を公正に行います。

会員理事立候補者の再受付に関する「公示」

2025年2月16日

公益社団法人新潟県社会福祉士会
選挙管理委員会

公益社団法人新潟県社会福祉士会役員選出規則(以下「規則」)に基づき、以下の通り、公益社団法人新潟県社会福祉士会の役員候補者選出を行いますので公示します。

再受付にて選出する会員理事候補者人数

2名

選出する役員の任期

2025年定時総会開催日(2025年6月頃)から
2027年定時総会開催日(2027年6月頃)まで

立候補の再受付開始日

2025年2月18日(火)

立候補受付締切日

2025年3月10日(月)

立候補手続き

立候補理由を明記した立候補届(様式1)に、2名の正会員から受領した推薦書(様式2)を添えて、下記の選挙管理委員会まで郵送により提出すること(締切日当日の消印有効)。

様式はこちらからダウンロードしてください。

理事立候補届(様式1)

理事立候補者推薦書(様式2)

立候補の再受付期間は2025年2月18日(火)~3月10日(月)

※立候補の受付は郵送のみです。FAXやEメールでは規則上受付できませんので十分ご注意ください。

※立候補届(様式1)と推薦書(様式2)は、それぞれ押印のうえ必ず「一括」して発送してください。

立候補者の資格

2024年12月25日時点で本会の正会員として在籍していること

選出時期

2025年4月中旬

選出方法

立候補者が定数を超えた場合は、正会員による投票を行う(この場合は別途案内いたします)。

立候補者が定数の場合は、応募者を会員理事候補者とする。

立候補書類の提出先

〒950-0994
新潟市中央区上所2丁目2番2号 新潟ユニゾンプラザ3階
公益社団法人新潟県社会福祉士会 選挙管理委員会

本件に関する問い合わせ先

(公社)新潟県社会福祉士会事務局(担当:畠山)
TEL 025-281-5502