受付終了
分類 |
新潟県社会福祉士会主催
|
開催期間 |
2020年06月28日(日) ~
2021年01月16日(土) |
開催時間 |
|
会場 |
燕市老人集会センター(燕市社会福祉協議会燕支所) |
詳細 |
★本研修は「web参加」を基本として実施することといたします(2020.5.26)
【基礎研修とは】
- 日本社会福祉士会および各都道府県社会福祉士会では、「生涯研修制度」を共有しています。社会福祉士である会員が段階的・計画的なスキルアップを目指して自己研鑽を積んでいくことを応援する制度です。
- 「生涯研修制度」の課程は、【基礎課程】と【専門課程】から構成されています。
- 【基礎課程】は入会して最初に受けていただきたい研修課程です。基礎研修Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの3つの研修からなり、社会福祉士として必要な基礎知識を(最短で)3年間かけて学んでいく研修体系となっています。
- 2020年度の基礎研修Ⅰは、3日間の集合研修、および課題レポート作成で構成されています。
2020基礎Ⅰ開催要項
2020基礎Ⅰカリキュラム表(2020.6.28時点)
2020基礎Ⅰ申込書
【再履修について】
- 前年度までの「基礎研修Ⅰ」を受講し、課題の未提出や集合研修の欠席などで履修できなかった課目があった場合、「基礎研修Ⅰ」の受講期間を延長し、その課目のみを再履修することができます。
- 課目の再履修をご希望の方は、課目・日程をご確認のうえ、2020基礎Ⅰ再履修申込書にてお申込みください。
- 申込書には期間延長の注意事項等を掲載しておりますので、よくお読みいただくようお願いいたします。
【振替受講について(他都道府県社会福祉士会の方用)】
- 他都道府県で「基礎研修Ⅰ」を受講中の方で、日程等の都合でご自分の所属の社会福祉士会で「基礎研修Ⅰ」が受講できない場合、その部分を新潟県社会福祉士会で振替受講いただくことも可能です。
- ご希望の方は、科目・日程をご確認のうえ、2020基礎Ⅰ振替受講(部分受講)のご案内にてお申込みください。
- 一部、振替受講に対応していない課目がありますのでご注意ください。
|