新潟県地域生活定着支援センター 定例勉強会第1回【少年非行からみた『自分の問題に向き合うこと』認知行動療法とグループワークを楽しもう!】
受付中
分類 | 新潟県社会福祉士会主催 |
---|---|
開催期間 | 2023年01月30日(月) |
開催時間 | 19時00分 ~ 21時00分 |
会場 | 新潟ユニゾンプラザ4階 小研修室2(新潟市中央区上所2-2-2) |
詳細 | 主催(公社)新潟県社会福祉士会 新潟県地域生活定着支援センター 概要加害行為に至ってしまった障がい者・高齢者への支援の輪を広げ、深めるために、新潟県地域生活定着支援センターでは、学習や事例検討を通してネットワークを構築し、地域課題などを一緒に考える勉強会を定期的に開催することにしました。 毎回のご参加はもちろんのこと、参加できるときだけのご参加も可能です。お気軽にご参加ください。 詳細今回は、少年院等での豊富なご経験をお持ちの大島靖浩先生(燕市議会議員、保護司)を講師にお迎えし、認知行動療法を用いたワークを取り入れながら学びます。 【参加費】無料 【定員】30名 【申込締切】1月13日(土) 【申込方法】下記の申込フォームもしくはチラシのQRコードまたは申込フォームにてお申し込みください。 詳しくは案内チラシをご覧ください。 ↓↓申込フォーム↓↓ |
申込受付中の研修・講座
-
受付中
東北福祉大学・第28回TFU実学臨床研究セミナー「(住み慣れた)地域で暮らすことを支援する~老人保健施設における実践から]
開催日: 2023年12月21日(木)
分類: 他団体主催
-
受付中
2023年度スクールソーシャルワーク全国実践研究集会
開催日: 2024年02月18日(日)
分類: 日本社会福祉士会
-
受付中
全国子どもアドボカシー協議会「子どもアドボカシー講座」
開催日: 2024年01月06日(土) ~ 2024年03月23日(土)
分類: 他団体主催
-
受付中
兵庫県社会福祉士会「こどもの人権を考える」~権利擁護と未成年後見人の役割とは~
開催日: 2024年01月27日(土)
分類: 他都道府県社会福祉士会
-
受付中
令和5年度新潟県認知症ケア専門士会研修会「オレンジ・ランプ」特別上映会&丹野智文さんトークショー
開催日: 2024年01月31日(水)
分類: 他団体主催