日本弁護士連合会主催「第二期成年後見制度利用促進 基本計画に関する連続勉強会(第5回)」
受付中
分類 | 他団体主催 |
---|---|
開催期間 | 2023年07月11日(火) |
開催時間 | 18時00分 ~ 20時00分 |
会場 | zoomウェビナー |
詳細 | 概要「第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第5回)持続可能な権利擁護支援モデル事業の現状と課題 豊田市の実践から考える」 https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2023/230711.html 2022年3月に閣議決定された第二期成年後見制度利用促進基本計画が提起する諸課題について検討を深めるべく、「連続学習会」を開催しています。 今回は、成年後見制度以外の総合的な権利擁護支援策として、先駆的な実践(簡易な金銭管理等を通じ、地域生活における意思決定を支援する取組)をモデル事業として行っている愛知県豊田市の状況を伺い、その課題等について意見交換を行います。 当事者・支援者の方、専門職、関係諸機関に限らず、市民の皆様にも広く参加いただければと思います。 日時:2023年7月11日(火) 18時00分~20時00分 ※アクセス開始は、開始10分前を予定しています。 開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催 参加費:無料 ◆愛知県豊田市の実践報告について 服部 弘幸 氏(厚生労働省社会・援護局地域福祉課成年後見制度利用促進室室長補佐) 安藤 亨 氏(愛知県豊田市福祉部福祉総合相談課権利擁護支援担当長) 熊田 均 弁護士(愛知県弁護士会・日弁連高齢者・障害者権利支援センター委員) ◆意見交換 パネリスト 安藤 亨 氏 永田 祐 氏(同志社大学社会学部教授・社会福祉士) 服部 弘幸 氏 山下 陽子 弁護士(愛知県弁護士会) 木本 光宣 氏(特定非営利活動法人ユートピア若宮理事長 コーディネーター 水島 俊彦 弁護士(第二東京弁護士会・日弁連高齢者・障害者権利支援センター委員) 申込み方法・その他チラシをご覧ください。 お問い合わせ 日本弁護士連合会人権部人権第二課 TEL:03-3580-9982 |
申込受付中の研修・講座
-
受付中
災害にも強い事業所づくり・BCP研修会~通所施設のBCPを考える
開催日: 2023年11月12日(日)
分類: 新潟県社会福祉士会主催
-
受付中
第3回ふくし信託オンラインセミナー:障がいのある方のご家族に知って頂きたい チーム「親なきあと」~安心できる信託のための役割分担~
開催日: 2023年09月28日(木)
分類: 他団体主催
-
受付中
日本社会福祉士会「2023年度司法福祉全国研究集会~性暴力の正しい理解と支援及び更生支援計画の流れについて~」
開催日: 2023年12月02日(土) ~ 2023年12月03日(日)
分類: 日本社会福祉士会
-
受付中
兵庫県社会福祉士会「地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修」
開催日: 2023年11月26日(日)
分類: 他団体主催
-
受付中
東北福祉大学・第25回TFU実学臨床研究セミナー「認知症フレンドリー社会の取り組み」
開催日: 2023年09月28日(木)
分類: 他団体主催