東北福祉大学・第27回TFU実学臨床研究セミナー「地域共生社会におけるソーシャルワーカーの役割とは」(宮城県福祉系職能3団体とのコラボ企画シンポジウム)

受付中

分類 他団体主催
開催期間 2023年11月25日(土)
開催時間 13時00分 ~ 16時00分
会場 Zoomによるオンライン(Zoom情報は前日に送付)
詳細

主催

TFU実学臨床研究セミナー実行委員会 事務局(東北福祉大学 実学臨床教育推進室内)

内容等

  • 第27回セミナーの趣旨
    年間テーマ「包摂(インクルーシブ)社会をつくる」の第2課題「地域とつながる・地域をつくる」をソーシャルワークの視点から深める目的で、宮城県内福祉系職能3団体と連携・協働して開催します。
    「包摂(インクルーシブ)社会をつくる」ために果たすソーシャルワークの役割は重要です。
    このコラボセミナーでは、社会的排除の対象になりがちな身寄りのない方々、支援が届きにくい若者などを地域社会の中で支え、地域とつながり、地域をつくるためのソーシャルワーク実践のあり方を、医療、行政、就労支援のソーシャルワークの立場から考え、さらにはまちづくりの観点から展望します。
  • キーワード
    ソーシャルワークの役割
    地域とつながる・地域をつくる
    地域包括ケア・重層的支援
    身寄りのない方々、支援が届きにくい若者
  • 福祉実践・実践研究への手がかり
    社会的排除の対象になりがちな身寄りのない方々、支援が届きにくい若者などに対して、医療、行政、就労支援におけるソーシャルワークが連携しながら、領域横断的に包括的・重層的に支援するためのソーシャルワーク実践のあり方を展望できればと思います。
    福祉現場など実践の場のイマを見つめ、これから求められる対人専門職人財の育成や成長、キャリア形成を考える機会になれば幸いです。ご関心のある多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
  • 登壇者
    ・広瀬和之氏(宮城県医療ソーシャルワーカー協会、仙台赤十字病院医療社会事業課)
    ・鈴木鏡子氏(宮城県社会福祉士会、富谷市地域福祉課長)
    ・高橋由佳氏(宮城県精神保健福祉士協会、⼀般社団法⼈イシノマキ・ファーム代表理事、NPO法⼈Switch ファウンダー)

  • コーディネータ
    竹之内章代(実学臨床研究セミナー実行委員/東北福祉大学総合福祉学部准教授)
    大島 巌(実学臨床研究セミナー実行委員/東北福祉大学副学長)

申込方法、その他詳細

事務局

TFU実学臨床研究セミナー実行委員会 事務局(東北福祉大学 実学臨床教育推進室内)
〒981-8522 仙台市青葉区国見1丁目8ー1
E-mail kenkyu-seminar@tfu.ac.jp
TEL 022-717-3359 FAX 022-301-1293
※ お問合せは平日8:30-17:30にお願いします (土日祝不在)