令和7年度 新潟大学医学部災害医療教育センター 研修会

受付中

分類 他団体主催
開催期間 2025年07月05日(土) ~ 2025年11月15日(土)
開催時間
会場 研修により会場・実施方法が異なります。詳細は以下よりご確認ください。
詳細

主催

新潟大学医学部災害医療教育センター

研修内容

開催日 研修名 開催方法
7月5日(土)・6日(日)

<対面>スフィア研修in新潟
国内外の人道・開発支援、防災に関わる者が知っておくべき国際基準「スフィア基準」についての研修です。

集合研修(新潟大学旭町キャンパス内)

7月19日(土)

BHELP標準コース
Basic Health Emergency Life Support the Public=「地域保健・福祉関連業務に従事する者が、助かった生命を守るために災害対応の標準化を理解し、多職種との協働による災害対応能力の向上に資すること」を目的としたコースです。

集合研修(新潟大学旭町キャンパス内)
8月21日(木) 令和7年度新潟県災害医療研修会 集合研修(中越)
8月22日(金) 令和7年度新潟県災害医療研修会 集合研修(上越)
8月30日(土) WHO版PFA(心理的応急処置)研修会 集合研修(新潟大学旭町キャンパス内)

10月4日(土)

10月5日(日)

「災害から子どもを守る2日間」
子どものためのPFA研修会(10/4)
子どもにやさしい空間(CFS)研修(10/5)
集合研修(新潟大学旭町キャンパス内)
10月18日(土) CPMS(人道行動における子どもの保護の最低基準)研修会 オンライン(Zoomミーティング)
10月23日(木) 令和7年度新潟県災害医療研修会 集合研修(佐渡)
11月8日(土) オンライン版PSEAH(性的搾取・虐待およびセクシャルハラスメントからの保護)研修 オンライン(Zoomミーティング)
11月13日(木) 令和7年度新潟県災害医療研修会 集合研修(新潟)
11月15日(土) 第4回DMORT(災害死亡者家族支援チーム)養成研修会in新潟 集合研修(新潟大学旭町キャンパス内)

問合せ先

新潟大学医学部災害医療教育センター(担当:小山)

〒951-8510 新潟市中央区旭町通1番町757番地
TEL:025-227-0827
メール:disaster★med.niigata-u.ac.jp(※メール送信時は★を@に変えてください)