会の概要

社会福祉士と社会福祉士会について

社会福祉士とは

  • 社会福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」に定められた国家資格です。
    「社会福祉士」は、昭和62年に制定された「社会福祉士及び介護福祉士法」によって福祉分野では初めて制定された国家資格であり、平成元年を第1回として、以後毎年1回国家試験が行われています。
    合格して厚生労働省の名簿に登録してはじめて「社会福祉士」を名乗ることができる【名称独占】の資格です。
  • 社会福祉士は、社会福祉士の倫理綱領・行動規範に基づき、専門的知識及び技術をもって社会福祉に関する相談援助を行う専門職です。
  • 近年、福祉ニーズの変化等に伴い、社会福祉士の活躍の場は、高齢者支援、障害児・者支援、子ども・子育て支援、生活困窮者支援といった分野のみならず、教育や司法などの様々な分野に拡がっています。
    個別のクライアントに対する相談援助のほか、自殺防止対策、成年後見制度の利用支援、虐待防止対策、矯正施設退所者の地域定着支援、依存症対策、社会的孤立や排除への対応、災害時の支援、多文化共生など、幅広い分野・領域で仕事をしています。

    社会福祉士会とは

    • 社会福祉士会は、「社会福祉士」有資格者が入会することができる職能団体です。
    • 全国47都道府県に社会福祉士会があり、全国で約45,000人が所属しています(2024年1月現在)。
      全国組織として公益社団法人日本社会福祉士会があり、各都道府県社会福祉士会は法人として、日本社会福祉士会の会員として位置付けられています。
      個々人の社会福祉士の方は、各都道府県社会福祉士会の正会員(個人会員)となります。
      日本社会福祉士会と各都道府県社会福祉士会は、連携して、個人会員の皆様への支援を行っています。
    • 新潟県社会福祉士会は、社会福祉士資格を取得した者が共に学び合うことを目的に、当時まだ非常に少なかった新潟県内の社会福祉士の有志により、1992(平成4)年1月18日に任意団体として発足しました。
      2006(平成18)年7月には社団法人格を取得し、さらに2013(平成25)年4月には「公益社団法人」としての公益認定を受け、公益社団法人新潟県社会福祉士会となりました。現在、約1,300名の社会福祉士が入会しています。
    • 今後の、地域住民や多様な主体が支え合い、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、そして、地域を共に創っていく「地域共生社会」の実現に向けては、社会福祉士がソーシャルワークの機能を発揮し、その体制の構築を推進していくことが求められています。
    • ソーシャルワークの機能は、権利擁護・代弁・エンパワメント、支持・援助、仲介・調整・組織化、社会資源開発・社会開発などが挙げられますが、ソーシャルワークの専門職である社会福祉士には、多様化・複雑化する地域の課題に対応するため、他の専門職や地域住民との協働、福祉分野をはじめとする各施設・機関等との連携といった役割を担っていくことが期待されています。
    • 社会福祉士会は、社会福祉士がソーシャルワークの専門性を発揮できるよう支援するための活動を行っています。

    新潟県社会福祉士会パンフレット

    新潟県社会福祉士会パンフレット

    所在地

    〒950-0994
    新潟県新潟市中央区上所2丁目2番2号
    新潟ユニゾンプラザ3階

    連絡先

    TEL:025-281-5502
    FAX:025-281-5504

    年間予定カレンダー

    2023年度年間行事カレンダー(2023.11.14現在)※随時更新します

    事務局だより

    社会福祉関係リンク

    社会福祉士会関係

    関係機関(全国)

    関係機関(新潟県内)