◎重要:2025年度 会員定時総会の開催について(ご案内とお願い)
会員の方へ
会員の皆様におかれましては益々ご活躍のことと存じます。平素より本会運営に格別のご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
2025年6月22日(日)に当会の定時総会と全体研修会を開催いたします。正会員の皆様におかれましては大変ご多用とは存じますが、下記のとおり出席いただきますようお願いいたします。
なお、当日総会にご出席されない場合は、表決フォームまたは書面により議決権の行使をお願いいたします。
なお、総会のご案内と総会議案集は、6月6日にヤマト運輸のメール便にて正会員の皆様へ送付いたしました。お手元に水色の封筒が届きましたら、必ずご開封・ご確認をお願いいたします。
日程
2025年6月22日(日)
【総 会】13時00分開始
【全体研修】総会終了後(15時30分頃開始予定。ただし、総会の進行により多少開始時間がずれこむ可能性もあります)
会場
【総 会】新潟ユニゾンプラザ 5階「中研修室」(新潟市中央区上所2-2-2)
【全体研修】同上。Zoomでのライブ配信あり。
総会の目的事項
各事項の詳細は、会員専用ページに掲載の議案資料をご確認ください。
(HOME>会員の方へ>会員専用資料室>総会資料)
議事
(1)決議事項
- 議案第1号 2024年度の計算書類等の承認について
- 議案第2号 理事の任期満了に伴う選任について
- 議案第3号 監事の任期満了に伴う選任について
(2)報告事項
- 報告事項1 2024年度の事業内容について
- 報告事項2 2025年度の事業計画について
- 報告事項3 2025年度の収支予算について
- 報告事項4 特定費用準備資金積立計画について
- 報告事項5 会員の入退会状況について
正会員は必ず、議決権の行使をお願いいたします
正会員の方は、以下の①、②いずれかの方法で総会にご参加いただきます。
方法① 会場で出席する
当日ユニゾンプラザに来場し、会場で各議案に対し賛否の意志表明(表決)をしてください。
出欠連絡兼書面表決フォームまたは書面(議決権行使書)にて出席の申出をお願いします。
出欠連絡兼書面表決フォームおよび書面(議決権行使書)は、会員専用ページへ
方法② 書面またはGoogleフォームで表決する
当日会場で出席できない場合は、書面表決フォームまたは書面(議決権行使書)にて、総会の前日 までに、【書面表決】または【他会員への委任】により、各議案に対し賛否の意志表明(表決)をしてください。
出欠連絡兼書面表決フォームおよび書面(議決権行使書)は、会員専用ページへ
全体研修会について
日時
2025年6月22日(日)総会終了後(15時30分頃~)
(※開始時刻は予定です。総会の進行によっては開始が若干遅れる可能性もあります)
参加方法
会場で参加の場合:
新潟ユニゾンプラザ 5階「中研修室」
オンラインで参加の場合:
Zoomミーティング(お申込み時にお知らせいただいたメールアドレスへ、後日IDとパスコードをお知らせいたします)
テーマ
民生委員・児童委員制度の現状と課題-なり手不足解消のために社会福祉士の実践経験を活かす―
講師:青木 茂 会員(新潟医療福祉大学教授)
参加費
無料
お申込み
研修・講座のページよりお申し込みください