対人援助スキルアップセミナー「応える」~だれもがともに生きる社会のために
受付中
分類 | 新潟県社会福祉士会主催 |
---|---|
開催期間 | 2022年03月05日(土) |
開催時間 | 13時30分 ~ 16時30分 |
会場 | Zoomを用いたweb研修となります |
詳細 | 主催(公社)新潟県社会福祉士会 企画部・法人研修班 本研修の趣旨日頃、対人援助の場面で、当事者の話をしっかり聴けていますか。応えることはできていますか。例えば地域では、8050問題の様に、支援する分野が複数に渡るケースや、障がいを理由に地域で社会的排除または孤立をしているケースを支援する場面で、私たち支援者の何らかの対応の結果、高齢者やその同居人、障がい者、あるいは地域住民など、当事者の誰かを虐げるような結果になってしまったと感じたことはありませんか? また施設においては、業務の都合により、日々の対応の中で当事者に応えられていないと感じたことはありませんか。 必ずしも当事者全員の意見や希望が通ることはないのかもしれません。そうだとしても、だれもが共に生きるためには当事者に真摯に向き合い、応えることが大切なのではないでしょうか。しかしどう応えるのか、またジレンマやスティグマと向き合うこともあるでしょう。 この研修は、当事者を一人として置き去りにしないで「応える」ことについて意見を交わし、一緒に考える研修です。参加された皆さまが明日からまた「自ら考えて進んでいける」きっかけになれば幸いです。 参加対象・定員資格、分野は問いません。対人援助の業務をおこなっているすべての方を対象としています(定員60名) 講師竹田 一光(たけだ かずみつ)氏 実施方法Zoomミーティングによるオンライン研修です。講師による話題提起の後、グループワークで参加者同士の意見交換を行い、「応える」ことについて一緒に考えます。 参加費2,000円(ただし、新潟県社会福祉士会会員(正会員・準会員)は無料 開催チラシこちらをご覧ください 申込専用フォームからお申込みください(Googleフォームを使用) 専用フォームにアクセスできない場合は申込書(Word)をお使いください |
申込受付中の研修・講座
-
受付中
令和6年度 健康寿命延伸フォーラム「あなたのための、歯のプロを。~からだの健康はお口の健康から~」
開催日: 2025年03月09日(日)
分類: 他団体主催
-
受付中
第43回TFU実学臨床研究セミナー :つながりをつくる~社会的な排除から社会的包摂への実践~(2024年度総括シンポジウム)
開催日: 2025年03月08日(土)
分類: 他団体主催
-
受付中
SKILL UP RADIO 2.0 建築家×ホテルマン×葬儀社×福祉 ~かかわりの極意~
開催日: 2025年03月29日(土)
分類: 新潟県社会福祉士会主催
-
受付中
マインドフルネスとコンパッションの実践
開催日: 2025年03月16日(日)
分類: 他団体主催
-
受付中
からっぽのしあわせ 癒しのコンサート
開催日: 2025年04月13日(日)
分類: 他団体主催