にいがた公的扶助研究会 定例学習会「14年ぶりに全国セミナーを開催するための実行委員会キックオフセミナー」

受付中

分類 他団体主催
開催期間 2024年12月21日(土)
開催時間 13時30分 ~ 16時30分
会場 新潟市総合福祉会館402・403会議室(新潟市中央区八千代1丁目3-1)
詳細

主催

にいがた公的扶助研究会

内容

  • 公的扶助研究全国セミナーの新潟初開催は1991年でした。
    20年ぶり2回目の新潟セミナーは2011年9月に3日間の日程で開催され、初日は新潟市民プラザ、2日目3日目は新潟県立大学へ会場を移し、10の分科会と6の特別講座、3の夜間交流会を行い、全国から集まった400名を超える生活保護CW や福祉従事者が学び合いました。このセミナーを機に本研究会の活動も本格化し、現在に繋がっています。
    コロナ禍での貧困の広がりや続く物価高の中、生活保護や生活困窮者支援の現場からは、疲弊した声も聞こえてきます。今こそ、再び全国セミナーを招致し、新潟の実践を示すとともに、全国の仲間と共に、いのちとくらしを考え、私たちも元気になれるセミナーを開催したい!! このような思いから企画しました。
  • 第1部 講演「公扶研活動の意義」~私と生活保護と全国セミナー~
    講師 横山秀昭さん(NPO 法人大地の会・NPO 法人よこはま成年後見つばさ・全国公的扶助研究会運営委員(前事務局長)・元横浜市職員)
  • 第2部 リレートーク「わたしと全国セミナー」
  • 詳細はチラシをご覧ください。

申込み

参加希望の方は申込書(2枚目)で12月20日(金)までに申込み願います。