令和6年度 新潟県福祉サービス第三者評価調査者養成研修会
受付中
分類 | 他団体主催 |
---|---|
開催期間 | 2024年07月17日(水) ~ 2024年09月05日(木) |
開催時間 | |
会場 | 以下をご確認ください |
詳細 | 主催新潟県福祉保健部国保・福祉指導課 開催日時と実施方法★プログラムと会場の詳細は開催概要をご覧ください。 基礎的研修課程Ⅰ(オンライン開催)2024年7月17日(水)10時20分~15時00分【全員必修】 基礎的研修課程Ⅱ(オンライン開催)2024年8月5日(月)9時30分~12時00分【全員必修】 2024年8月5日(月)13時00分~16時20分【選択科目:障害版評価基準】 2024年8月6日(火)13時00分~16時20分【選択科目:保育所版評価基準】 2024年8月7日(水)13時00分~16時20分【選択科目:高齢版評価基準】 ※選択科目は、少なくとも必ず1分野は参加してください(複数分野の受講可) 演習・実習(集合型開催)2024年9月4日(水)9時30分~12時45分【全員必修】 2024年9月5日(木)9時30分~17時15分【全員必修】※実習日 募集定員20名(定員に達し次第締め切り) 受講対象(注)受講資格を満たしていない方は受講できません。 第三者評価機関として新潟県の認証を受けているか又は申請を予定している法人において評価調査者として活動予定の方で、次の要件のいずれかを満たし、かつ、研修の全ての日程を受講することが可能な方 ① 組織運営管理業務を3年以上経験している者又はこれと同等の能力を有していると県が認める者 ② 福祉・保健・医療分野の有資格者若しくは学識経験者で、当該業務を3年以上経験している者、又はこれと同等の能力を有していると県が認める者 ※なお、受講資格詳細は、「実務経験・資格要件証明書」(様式2の別紙)をご確認ください。 受講費用1,200円(資料代実費として) 修了証について研修の全ての日程を受講した修了者には、修了証が交付されます。 注意事項
受講申込み方法
お問い合わせ新潟県福祉保健部 国保・福祉指導課 福祉指導班(担当:今野) ★プログラムや受講条件、受講申込方法等の詳細は、新潟県のホームページ(下記URL)でもご確認いただけます。 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shidoushitsu/20210607daisanyousei.html |
申込受付中の研修・講座
-
受付中
刑事司法におけるソーシャルワーク実践~社会につなげる更生支援計画~
開催日: 2025年02月16日(日)
分類: 他都道府県社会福祉士会
-
受付中
支援に活かす! ACE(こども期の逆境体験)の基礎知識
開催日: 2025年03月22日(土)
分類: 他団体主催
-
受付中
日本社会福祉士会公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」
開催日: 2025年02月11日(火)
分類: 日本社会福祉士会
-
受付中
新潟青陵大学 新社会福祉学科 地域づくりフォーラム2024 「口述文化・物語・イラスト絵本と地域のかたち」
開催日: 2025年02月15日(土)
分類: 他団体主催
-
受付中
令和6年度新潟県福祉サービス第三者評価調査者継続研修会
開催日: 2025年03月07日(金)
分類: 他団体主催