生活支援コーディネーターのソーシャルアクション実践を学ぼう~コロナ禍での対地域援助技術~
受付終了
分類 |
新潟県社会福祉士会主催
|
開催期間 |
2022年01月29日(土) |
開催時間 |
13時30分 ~ 15時30分 |
会場 |
Zoomを用いたweb研修となります |
詳細 |
※本研修の申込受付は終了いたしました。
コロナ禍で外出や地域活動が制限され、高齢者の方の閉じこもりや孤立、生活不活発の状態が深刻となってきている中、地域で活躍をする生活支援コーディネーターの役割について理解をしたうえで、コロナと共存をしながら地域で支え合う仕組みづくりについて学び、社会福祉士として自分たちが地域に向けてできることを考える勉強会。参加者同士でのグループディスカッションも行う。
【講師】
砂塚 一美 様(特定非営利活動法人地域活動サポートセンター柏崎・柏崎市生活支援コーディネーター)
稲田 泰紀 様(社会福祉法人燕市社会福祉協議会・燕市生活支援コーディネーター)
【参加費】
新潟県社会福祉士会会員・学生 :無料 、非会員:1000円
【詳細・申込】
チラシをご覧ください。
参加申込フォームはこちら
※上記フォームはGoogleフォームを使用しています。Googleフォームにアクセスできない場合は、下記の「webから申し込む」ボタンまたはチラシ2枚目の申込書にてお申込みください。
|