いま求められる社会福祉士の役割(定時総会時全体研修)
受付中
分類 | 新潟県社会福祉士会主催 |
---|---|
開催期間 | 2022年06月18日(土) |
開催時間 | 15時00分 ~ 16時15分 |
会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
詳細 | 主催公益社団法人新潟県社会福祉士会(※会員定時総会時の全体研修として実施します) 趣旨厚生労働省社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会がとりまとめた報告書「ソーシャルワーク専門職である社会福祉士に求められる役割等について」(2018年3月27日)において、地域共生社会の実現に向けて社会福祉士に求められる実践力が明記されました。この報告書をふまえて、社会福祉士の養成カリキュラムも改正され、2021年度から養成校において導入されています。同時に、現任の社会福祉士には、速やかに地域共生社会の実現に資するソーシャルワーク専門職として役割を果たすことが求められています。 日本社会福祉士会は、現任の社会福祉士の実践力向上にむけて「地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修」を開発しました。昨年度は講師養成研修が開催され、当会から3名の理事が参加しました。 今回の全体研修は、3名の理事からの参加報告会とし、日本社会福祉士会の研修を通じて3名が「これからの社会福祉士の方向性」をどのように捉えたかをお聞きし、会員みんなで共有する機会としたいと思います。 登壇者報告者:國兼明嗣(当会理事)、小池由佳(当会理事)、廣川真之輔(当会理事) 聞き手:丸山径世(当会副会長) 申込はこちらのチラシをご確認ください。 |
申込受付中の研修・講座
-
受付中
災害にも強い事業所づくり・BCP研修会~通所施設のBCPを考える
開催日: 2023年11月12日(日)
分類: 新潟県社会福祉士会主催
-
受付中
第3回ふくし信託オンラインセミナー:障がいのある方のご家族に知って頂きたい チーム「親なきあと」~安心できる信託のための役割分担~
開催日: 2023年09月28日(木)
分類: 他団体主催
-
受付中
日本社会福祉士会「2023年度司法福祉全国研究集会~性暴力の正しい理解と支援及び更生支援計画の流れについて~」
開催日: 2023年12月02日(土) ~ 2023年12月03日(日)
分類: 日本社会福祉士会
-
受付中
兵庫県社会福祉士会「地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修」
開催日: 2023年11月26日(日)
分類: 他団体主催
-
受付中
東北福祉大学・第25回TFU実学臨床研究セミナー「認知症フレンドリー社会の取り組み」
開催日: 2023年09月28日(木)
分類: 他団体主催