今さら聞けないひきこもり支援のこと【再々延期分】
受付終了
分類 | 新潟県社会福祉士会主催 |
---|---|
開催期間 | 2022年11月23日(水) |
開催時間 | 13時00分 ~ 16時00分 |
会場 | 新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2-2-2)4階「大研修室」 |
詳細 | 主催(公社)新潟県社会福祉士会(担当:生活・更生保護、児童家庭支援班) ※新型コロナウイルス感染拡大状況により、2022年2月、2022年7月と延期になり、このたび【再々延期分】として11月23日(水・祝)にあらためて開催することといたしました。 ★担当委員会では、あえてオンライン開催にせず、延期という選択をいたしました。みなさまと対面で学び合いたい!という委員たちの想いは、ぜひこちら(生活支援班運営委員からのメッセージ)をご一読ください。 概要今回の研修のテーマは『今さら聞けないひきこもり支援のこと』。内閣府は「若者の生活に関する調査(2015年)」で、39歳以下でひきこもり状態にある人が54万人。「生活状況に関する調査(2018年)」で、40歳以上でひきこもり状態にある人が64万人いると発表をしました。 それから各地でひきこもり支援に対する研修や講座が実施され、専門職の間でも問題意識が高まってきています。ひきこもり状態にある方々の支援は、今後の社会福祉の大きな課題になることは間違いありません。そこで、これまでの復習や再確認のために、本講座を開催することにしました。講座や事例検討会を通して、今後の支援のヒントになる場となることを目指します。 詳細・お申込みはこちらのチラシをご覧ください※チラシに記載のURLまたはQRコードからお申込みできない場合のみ、こちらの申込書をご使用ください。 ※申込締切:11月11日(金) ※定員:40名 ※誠に恐れ入りますが、7月開催予定時にお申込みいただきました方におかれましても、このたびの再々延期分(11/23)の研修ご参加にあたっては、改めてフォームからお申込みいただきますようお願いいたします。 |
申込受付中の研修・講座
-
受付中
ぐんまDWAT実践報告~岡山・長野への派遣からDWATの役割について学ぶ
開催日: 2023年03月22日(水) ~ 2023年04月21日(金)
分類: 他団体主催
-
受付中
コミュニケーショントレーニングネットワーク 春のオンライン体験講座
開催日: 2023年04月15日(土)
分類: 他団体主催
-
受付中
実践研究入門講座(第31回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(大分大会) プレ企画 )
開催日: 2023年07月01日(土)
分類: 日本社会福祉士会
-
受付中
新潟県社会福祉士会 新入会員説明会2023
開催日: 2023年07月15日(土)
分類: 新潟県社会福祉士会主催
-
受付中
どのような時に人は孤立・孤独に陥るの?その一次予防の仕組みを考える
開催日: 2023年03月29日(水)
分類: 他団体主催